Woody BELL'Z Diary
「ときめきメモリアルサッカープロジェクト」に参加しているWoody BELL'Zのスタッフの日常を記した日記です。 なおあくまでも「ときめきメモリアルサッカープロジェクト」に参加している内輪のメンバーにしか分からないことも多々ありますので、その点ご承知おき下さい。 また原則として宣伝と思われるコメント、および「ときめきメモリアルサッカープロジェクト」関係者以外のトラックバックは、管理人権限で削除しますので、その点ご承知おき下さいませ。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
2年越しの歓喜
(01/01)
北見監督のインタビュー要旨(最強チーム決定戦)
(01/01)
またチームに合流しました
(12/30)
夏のブラジルより
(12/28)
結局負けちゃいましたけど…
(12/25)
北見監督のインタビュー要旨(カップ最強王者決定戦)
(12/25)
メンバーの変更がありました
(12/24)
記念杯を制しました。
(12/23)
北見監督のインタビュー要旨(争奪戦第2レグ)
(12/23)
なんだか話が遠くになりにけり、という感じですがw まずは第1レグのお話から。
(12/20)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Woody BELL'Z選手スタッフ一覧
Forza! Woody BELL'Z
Woody BELL'Z Wiki
TMFA「ときメモサッカー3rd Season」
Gazzetta
春日スプリングサンズ公式ページ
SpringSun'S Players
響野体育倶楽部
Hibikino Angels 活動日記
FCはばたき応援サイト
Novel専用2004
「Sharp&Crisp武蔵野」Fan's Page
Sharp&Crisp武蔵野Member's Blog
ダイナマイトメイツ駿河公式ふれあいBlog
しんのすけのぺぇじ
選鋭近衛隊公式ブログ
Eleven Winners Diary
ときめきメモリアルサッカー
ROOMMATES OFFICIAL BLOG
ROOMMATES DAIRY
特急「スーパー白鳥13号」
特急「スーパー白鳥13号」運行記録2
Woody BELL'Zの伝言板(旧版)
Woody BELL'Zの伝言板(新版)
最新コメント
勝手に名前使わないでよ!
(11/13)
別にいいよ
(11/13)
え?この後のこと書かなきゃいけません?(汗)
(10/19)
すっごく良かったよ、教えてあげようか?
(10/03)
そういえば…
(09/25)
ちょっと!
(09/25)
無題
(09/13)
それじゃ…
(07/31)
無題
(07/31)
これは反応しておいた方がいいかな?(笑)
(07/17)
カテゴリー
Woody BELL'Z女子サッカー部 ( 44 )
北見 呼人 ( 145 )
八重 花桜梨 ( 128 )
藤崎 詩織 ( 25 )
虹野 沙希 ( 47 )
朝日奈 夕子 ( 27 )
早乙女 優美 ( 2 )
館林 見晴 ( 14 )
伊集院 レイ ( 2 )
秋穂 みのり ( 6 )
鞠川 奈津江 ( 17 )
十一夜 恵 ( 2 )
パトリシア ( 1 )
陽ノ下 光 ( 23 )
水無月 琴子 ( 2 )
一文字 茜 ( 3 )
赤井 ほむら ( 3 )
佐倉 楓子 ( 32 )
麻生 華澄 ( 14 )
九段下 舞佳 ( 5 )
野咲 すみれ ( 18 )
藤沢 夏海 ( 3 )
神戸 留美 ( 4 )
牧原 優紀子 ( 12 )
相沢 ちとせ ( 9 )
橘 恵美 ( 8 )
神条 芹華 ( 4 )
渡井 かずみ ( 3 )
和泉 穂多琉 ( 4 )
井上 涼子 ( 75 )
綾崎 若菜 ( 16 )
佐野倉 恵壬 ( 24 )
西村 知奈 ( 1 )
碧川 涼 ( 2 )
波多野 葵 ( 2 )
橘 柚実 ( 2 )
森井 夏穂 ( 21 )
山本 るりか ( 7 )
加藤 美夏 ( 1 )
日向 さゆり ( 1 )
岡野 由香 ( 3 )
桂木 綾音 ( 12 )
清川 望 ( 9 )
千葉 ちひろ ( 21 )
森下 茜 ( 16 )
シンディ桜井 ( 6 )
後藤 育美 ( 26 )
松浦 くるみ ( 8 )
安達 妙子 ( 14 )
Woody BELL'Zバドミントン部 ( 2 )
鬼頭 優飛 ( 21 )
東 翔太 ( 1 )
羽柴 苺 ( 32 )
吉野 ゆかり ( 13 )
白木 厚子 ( 2 )
星野 奈津子 ( 8 )
野崎 百合 ( 11 )
沢村 愛美 ( 3 )
上杉 涼子 ( 9 )
徳永 むつみ ( 8 )
七瀬 優 ( 0 )
中の人の備忘録w ( 1 )
如月 未緒 ( 13 )
風間 こだち ( 4 )
穂高 遥 ( 5 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Super_Swan13
HP:
Forza! Woody BELL'Z
性別:
男性
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2009 年 01 月 ( 2 )
2008 年 12 月 ( 18 )
2008 年 11 月 ( 36 )
2008 年 10 月 ( 42 )
2008 年 09 月 ( 40 )
2008 年 08 月 ( 50 )
2008 年 07 月 ( 108 )
2008 年 06 月 ( 39 )
2008 年 05 月 ( 43 )
2008 年 04 月 ( 54 )
2008 年 03 月 ( 38 )
2008 年 02 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 11 月 ( 34 )
2007 年 10 月 ( 30 )
2007 年 09 月 ( 4 )
2007 年 08 月 ( 3 )
2007 年 07 月 ( 10 )
2007 年 06 月 ( 27 )
2007 年 05 月 ( 30 )
2007 年 04 月 ( 23 )
2007 年 03 月 ( 52 )
2007 年 02 月 ( 15 )
2007 年 01 月 ( 8 )
カウンター
2025
04,20
01:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
11,23
21:00
お好み焼き屋の一角で
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、鬼頭 優飛です。
こうやってWBLブログに書くのは、本当に久しぶりですね。
ゲームは3-2で勝ちました。
まずは涼子さんと育美さんのコンビプレーで1点先制。
直後に同じようなパターンで伊集院さんにやられましたが、前半は1-1で折り返します。
そして後半、終了間際に清川さんが赤井さんにボールをとられてゴールを決められ、1-2でリードを許します。
既にロスタイムに入っていて、もうこれで終わりか、と思われました。
しかしそのロスタイムで、育美さんがミドルシュート。クロスバーに弾かれたボールをシンディさんが頭で押し込んで同点に追い付きます。
そして延長戦の後半開始早々、シンディさんからのクロスを育美さんがダイビングヘッドでゴールに押し込んで、3-2と逆転して終わりました。
私は昨日知り合った広島フェリシアの皆さんと一緒に試合観戦していましたけど、とにかくすごい展開で盛り上がって、そして勝った時にはみんな大喜びをしていました。
そしてWoody BELL'Zの選手たちと広島フェリシアのみなさん、そして私で夜お好み焼き屋さんでお好み焼きを食べながらお話をしましょう、ということになりました。
PR
▼ということで飲み会の模様です
コメント[0]
TB[]
2007
11,25
17:17
第9節・FCはばたき戦の観戦記
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんにちは、優飛です。
今日ははばたき市の「モナコ・スタジアム」でFCはばたき戦が行われました。
今日のスタメンは
GK 吉野ゆかりさん
SW 清川 望さん
CB 七瀬 優さん
SB 森井 夏穂さん(右)、白木 厚子さん(左)
DMF 千葉 ちひろさん
OMF 朝日奈 夕子さん(右)、井上 涼子さん(左)
WF 藤崎 詩織さん(右)、佐野倉 恵壬さん(左)
CF 鞠川 奈津江さん
ゲームは序盤こそゴールこそ狙えませんでしたけど、お互いに、とにかくどこが上手く機能するか、それを探っているようでした。
そして初めてのシュートチャンスはうちに来ました。
開始12分。
ボールの出しどころを探っていた鞠川さんが、とっさにゴール左にボールを蹴り出します。
そのスペースに、左サイドから佐野倉さんが飛び込んできました。
こういう時の佐野倉さんは、凄く恐い存在だと思いました。
慌てて向こうの一文字さんが後ろから足をかけてしまいました。
ホイッスルが鳴ります。
主審がゴール前を指差します。
PKだ!
どうやらペナルティエリア内で足をかけたみたいです。
そして足をかけた一文字さんに近寄ると…
主審は黄色ではなく、赤のカードを出して一文字さんの目の前に突き出しました。
次の瞬間、モナコスタジアム全体が喧噪に包まれました。
FCはばたきの選手も主審に詰め寄ります。
でも一文字さんは覚悟を決めていたようで、主審に背を向けると、寂しくピッチをあとにしました。
そしてPK。
涼子さんが蹴ります。
ところがこの判定に納得していないFCはばたきのサポーターがとにかく集中力を乱そうと大騒ぎしました。
そのプレッシャーに負けたのか、涼子さんは珍しくシュートをふかしてしまいます。
とたんにスタジアム中に歓声。
…もう、やりにくいったらありません。
その後は1人少なくなったFC守備陣が徹底的にボールを回し始めます。
うちも何とかボールを奪うとシュートを浴びせたりしますが、そのシュートがポストに跳ね返る不運もあったりしました。
何となくイヤな雰囲気がありました。
そして31分。
その不安は適中しました。
藤崎さんからのフライスルーを鬼澤さんが後ろから飛び出して1対1になります。
清川さんが全く対応できない状況でした。
そして鬼澤さんがゆかりさんの動きを見切ったあと、ループシュートを放ちます。
ゆかりさんの上を越えたボールは、ゆっくりとゴールに吸い込まれていきました。
昨日の浦和レッズ対鹿島アントラーズで起こったことが、ここで再現されてしまいました。
1人少ない相手に先制される。昨日ビデオで見た展開と全く同じです。
そして…
昨日の浦和レッズは点を取れずに負けました。
うちはもっと深刻です。
レッズは点が取れるのに負けたのですが、うちはそもそも点が取れないのですから。
でもその心配は杞憂に終わりました。
37分。
千葉さんからのフライスルーを涼子さんが抜け出し、そのままゴールに殺到します。
しかしエリア内で鞠川さんに突進を止められてしまいました。
そこで一瞬隙ができたのでしょう。
左サイドから切り込んできた佐野倉さんが、一瞬の隙を突いて鞠川さんからボールを奪い返します。
そして左に切れ込みながらゴール右隅に向けてシュート。
そのボールを二階堂さんが弾きます。
…しかし弾いたボールはそのまま角度を変えて、ゴール左隅に吸い込まれました。
やった! 同点だ!
少なくても、昨日の再現はここでなくなりました。
でも…
その後のWoody BELL'Zは今までのWoody BELL'Zと変わりませんでした。
とにかく攻め込んでも、シュートが枠にいかない。
11本のシュートを打ちながら、それがことごとく枠に嫌われました。
FCはばたきも思い出したようにシュートを打ちますが、これも枠にいかず、結局数的有利を生かせずに引き分けに終わってしまいました。
そして…
千葉さんにイエロー。
藤崎さんが怪我で1週間離脱。
清川さんも疲労が濃く、とても次のゲームには出せません。
そして…
次は首位のSharp&Crisp武蔵野戦。
今日は2-4で負けたとはいえ、守備陣が控え主体だったこともあってあまり参考にはならないようです。
そして、とうとう最下位が間近になりました。
選鋭近衛隊が勝ったため、最下位のラインが上がったのです。
そんな中、「最強の盾」(9戦で5失点は断トツのリーグNo.1)を誇りながら、「最弱の矛」(9戦で4得点は断トツのリーグワースト1)も抱えるうちはどうなるのでしょうか。
…八重監督は、もしかしたらSharp&Crisp武蔵野戦はホームだけど、控え主体でいくかも知れない、そう言っていました。
12月5日のウインターカップ準決勝に勝つために。
それも仕方がないのかな、という気さえしてきました。
コメント[0]
TB[]
2007
10,08
23:27
報告
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、鬼頭 優飛です。
最近中の人が構ってくれなくてちょっとしょげ返っていましたが…
連絡が遅くなって申し訳ありません。
実は…
私にバドミントンを本格的に指導したいという人が現れて、それで大阪に転校することになりました。
私もすごく悩みました。翔太くんと一緒にいたいと思ったから。
でも翔太くんは私が強くなれるなら、と快く大阪行きを勧めてくれました。
だから本当に残念ですが、実はこの北見から去ってしまいました。
北見CEOにそのことを報告した時、「いつでも戻って来れるように」とWoody BELL'Zの籍はそのまま残してくれることになりました。
だから私も、遠い大阪の地からですが、これからもWoody BELL'Zを見守っていきたいと思います。
とりあえず11月25日のFCはばたき戦、応援に行きたいと思います。
それと、ウインターカップも決勝トーナメント行けるといいですね。
そうするとまた大阪で応援できるから…
頑張って下さいね、私の大好きなWoody BELL'Zの皆さん。
コメント[0]
TB[]
2007
06,24
18:32
もうグッドルーザーではいたくない!
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日は第6節・Sharp&Crisp武蔵野戦でした。
いつもと違う光景でした。
負けたというのに、みんなは決して罵声を浴びせはしませんでした。
拍手で選手たちを褒め称えています。
恐らく今日ルーテシア・パークにいた人たちにも伝わったのではないかと思うのです。
私たちが決してサボっているわけではないことを。
一生懸命勝ちに行こうとしていたことを。
ルーテシア・パークのサポーターたちの拍手に応える選手たちの中に、北見監督はいませんでした。
そう、このゲームは北見監督抜きで闘ったゲームだったのです。
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2007
06,17
18:23
さて第5節のレポートです。
CATEGORY[鬼頭 優飛]
後半終了直前に、とうとうゴールを決められてしまいました。
1-1、同点に追いつかれてしまいました。
その時です。
隣にいた北見監督が、いきなり立ったかと思うと、近くにいた線審に今のプレーのことを聞き始めました。
最初は丁寧に説明していた線審さんも、余りにも長く時間をかけて北見監督が聞いてくるので、うんざりした表情になります。
とうとう主審もベンチの方に来て、北見監督にどういうことなのか話を聞きに来ました。
その主審にも北見監督はどうやらさっきのプレーについて聞いているみたいでした。
何だか悪い予感がしました。
次の瞬間、主審が北見監督に退席処分を言い渡すのが聞こえてきました。
北見監督は両手を広げながらベンチに戻ってくると、
「優飛、とりあえずロッカールームに下がるよ。涼子、このあとのゲームの指示宜しく」
私とちょうどベンチに戻ってきていた涼子さんに言い残してピッチから去っていきました。
私も慌てて北見監督のあとをついていきます。
私の背後から、涼子さんが「北見監督、了解しました」という声が聞こえてきました。
▼さて第5節の模様を
コメント[0]
TB[]
2007
06,09
22:32
翼の折れた鳥のように…
CATEGORY[鬼頭 優飛]
お久しぶりです、優飛です。
………………………………
私、どうしたらいいんだろう…
▼優飛は今絶望の縁にいます…
コメント[0]
TB[]
2007
06,03
22:22
荒れるルーテシア・パーク
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日はルーテシア・パークで響野エンジェルス戦が行われました。
何かと因縁の対決ということで、お互いに対戦前は気を使って刺激をしないようにしていたみたいですが…
ゲームが終わった瞬間、ルーテシア・パークでは様々なものが投げ入れられました。
さすがに発煙筒とか空き缶とかはなかったのですが、紙コップ(ビールやジュースの、ですね)やパンフレットなどがピッチに次々に投げ込まれていきます。
「佐野倉外せ!」
「北見辞めろ!」
あちこちから怒声が飛んできました。
みんなもさすがにしょげ返った表情でロッカールームに消えていきました。
▼さて試合の模様とインタビューを
コメント[0]
TB[]
2007
05,20
17:30
開幕戦が終わりました。
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
あまり外には出たくないのですが、北見監督から「そういう時こそ、気晴らしに外に出るのが一番なんだよ」と丸め込まれて、結局ルーテシア・パークに連れてこられました。
そしていつものように、インタビューを担当することになりました。
▼さて早速ゲームの模様です。
コメント[0]
TB[]
2007
05,15
23:50
何だかどうしたらいいのだか…
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今まで御無沙汰してしまい、すみませんでした。
実は皆さんに知ってもらいたいことがあって書き込むことにしました。
▼ここでは本編に厳密にw
コメント[0]
TB[]
2007
04,21
07:37
お久しぶりです
CATEGORY[鬼頭 優飛]
おはようございます、優飛です。
ここの中の人が「ゴメンなさい」と謝っていました。
なんでも、前のブログで大変な発言をしてしまったみたいだとおっしゃっていました。
どうもここの中の人はお疲れのようですと暴言の類を何の気もなく出してしまう傾向があるようです。
その点大変申し訳ありませんが宜しくお伝え下さいとおっしゃっていました。
それならそれで喋らなければいいと思うのですけどね。
▼それでは近況報告を
コメント[0]
TB[]
2007
04,08
23:50
とりあえずインタビュー、なんですが…
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
この桜花杯では私がレポートをすることになりました。
…でも、
今日は何も聞けませんでした。
…分かりますよね。
まず真っ先にロッカールームに戻ってきたのがキャプテン。
そしてしばらくして何人か戻ってくるのですが…
みんな一様に真っ青な表情をしていました。
インタビューをしようとしている私を見つけると、例外なく、
「優飛ちゃん、ゴメンね。でも今日だけはそっとしておいて欲しいんだ」
そう言ってロッカールームに下がっていくんです。
そしてゲームが終わったあとに戻ってきたみんなも。
八重先輩や井上先輩ですら例外ではありませんでした。
よほどショックだったんだろうな、って思いました。
そういうわけで、インタビューは今日はできませんでした。
ゴメンなさい。
コメント[0]
TB[]
2007
03,31
23:48
今夜の話です
CATEGORY[鬼頭 優飛]
えっ、わっ! あと30分しかない!(執筆開始23時30分)
こんばんは、優飛です。
今日は練習が終わったあと、パーティーに参加する人たちの壮行会が行われました。
壮行会といっても、簡単にお話をして終わり、なんですけどね。
今回は北見監督がチームに残るということで、ちょっと落ち込んでいます。
まあ、主力の選手がパーティーに行かれるということですので、(特に八重さんのことが好きだという)北見監督にとっては辛い想い、なのかも知れませんね。
でも結局、北見監督は私たちの面倒を見る他、新年度からスポンサーとしてヨ◎ックスがつくので、その応対で出られなくなることになりました。
(ちなみにヨ◎ックスはあくまでもバドミントンやテニスがメインのメーカーですので、サッカーについてはア●ックスのままいくそうです)
本当に大変ですね。
ところで私の方ですが…
お姉ちゃんや北見監督、そして女子サッカー部の皆さんのおかげで、なんとかバドの腕前は取り戻せたと思います。
あとは、勇気、だけでしょうか。
どうしても、ゲームに出ることが怖いと思うのです。
最近はお姉ちゃんも口煩く言いませんし、北見監督も無理に復帰を急がせることがないので、その点は安心していられるのですが。
あともう少しの勇気が出るといいな、なんて思っています。
冬休みに出会った「彼」と一緒なら、もしかしたら、と思うんですけど…
贅沢な悩み、でしょうか?
▼さて夜のお話です。本論書かずにアップしてるしw
コメント[0]
TB[]
2007
03,18
20:22
今週末のお話
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今週末はサッカー部のゲームがあるということで、昨日の朝から佐多舞に出ていました。
本当ならば北見から直接行ければいいのですけど、東京や横浜だと時間がかかるとのことで、かつてROOMMATESの本拠のあった佐多舞が関東でのゲームのときの前線基地になるそうです。
ちなみに宿舎は佐多舞新都心駅前のホテルです。ROOMMATESのホテルが悪いというわけではなく、首都高速のインターに近いという理由からです。でも結構新しいホテルで、部屋も綺麗な感じで気に入りました。
ちなみに私は北見監督の伝手で、裏輪女子高校のバドミントン部の合同練習に混ぜていただくことになりました。
1日参加させていただいたのですが、結構みんな上手くて、いい練習をしているように思いました。
それに皆さん気さくで、私が中学を出たあと進路が決まっていないことを知ると、裏輪女子高校においで、と誘って下さいました。
▼さてゲームを部外者の目から見た感想です
コメント[0]
TB[]
2007
03,15
20:48
卒業しました
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日は私の通う中学校で卒業式がありました。
(注釈:宇都宮市では中学校の卒業式は3月9日らしいのですが、とりあえず3月15日ということにさせて下さいねw)
さすがにいつもは結構馬鹿なことをしている人たちも、真剣に卒業証書を校長先生から受け取っていました。
本当はみんなと一緒に卒業証書を受け取りたかったのですけど、私は実はこの模様をビデオで見せて貰いました。
午後の校長室、すでに同級生は学校を出てしまい誰もいません。
私の断ってのお願いを、担任の先生は聞いて下さったのです。
実は私、昨年の2学期から中学校には通っていませんでした。
別に悪い遊びをしていたわけではありませんが、ちょっとした理由で、一緒に同級生と一緒に学校生活を楽しめなくなるような状況が起こりました。
実は私が喋れなくなったのも、それが理由なんですが。
最初はみんなも心配して来てくれていたのですが、どうしても自分の進路のことが気になってくると私のことを気にかけてくれる人も少なくなってしまい、3学期には誰も来なくなっていました。
別にそれでも構いませんでした。
私も、2学期に入ってから生活するだけで手一杯で、学校に行く余裕はなくなってしまいました。
「鬼頭 優飛殿、あなたは中学校の教育課程を修了したことを証する」
校長先生が私のために証書を読み上げたあと、私に手渡しで証書を渡してくれました。
私が証書を受け取って一礼すると、その場にいた学年の先生たちが拍手で祝福してくれました。
まだ進路は決まっていませんが、これから少しずつ考えていきたいと思います。
幸いお姉ちゃんが東城第二高校の教員になることが決まりましたので、生活にも困ることはなくなって来たのも好材料だと、お姉ちゃんは言っていました。
▼卒業証書を手にした優飛ちゃんがWoody BELL'Zに来ました。
コメント[0]
TB[]
2007
03,03
21:58
昨夜のお話
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日からお姉ちゃんが合流して、練習にも熱が入ってきました。
ちなみに昨日は生理が始まったために北見監督はメニューを軽めにしてくれたのですけど、お姉ちゃんには言えません。
お姉ちゃん、そんな話を聞いたら徹底的に厳しいトレーニングをするのが分かっていますから。
お姉ちゃんとしては、相手の弱点を徹底的に突くのが勝つための早道なんだ、そう教えている人ですし、実際に実践もしてきましたから、決して弱いところを見せられません。
だから昨日は北見監督に恥ずかしい思いをして正直に答えたのですけど、今日は逆にお姉ちゃんには絶対に伝えないように、そうお願いしてきました。
北見監督も事情が分かって、承知してくれました。
▼さて昨夜の例のお話の感想です
コメント[0]
TB[]
2007
03,02
21:47
今日の北見監督とのトレーニング
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日も今までと同じように練習をしようとしましたが、困ったことがありました。
あの…
始まっちゃったんです、アレ…
▼で今日のトレーニングのお話です。
コメント[0]
TB[]
2007
03,01
22:32
合宿の様子と…
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
今日から合宿ということで、飛行機とバスで指宿に行き、午後から練習に入りました。
女子サッカー部の皆さんは昨年の夏にやりましたタオル獲り競争が初日のメインイベントでした。負けたらシャトルランということで、皆さん真剣に取り組んでいました。
ですからシャトルランの本数も少なかったです。
ただ一人、野咲すみれ先輩が体調がおかしいらしく、全部負けてしまったのですが、腕立てと腹筋ということになりました。
私の方は北見監督にシャトルを投げてもらい、それを受けるという練習だったのですが、考えている以上に砂が身体の動きを緩慢にしてしまい、なかなか思ったとおりにシャトルを拾えませんでした。
でもさすがにシャトルを落とすことはほとんどなかったのですが、それだけで精一杯でした。
北見監督、お姉ちゃんより厳しいです!
でも北見監督はきつい練習の後は身体のストレッチを兼ねて、雑談をしてくれます。
もちろん私は筆談になるのですが、それでも北見監督と話していることは結構ためになりました。
北見監督は心理面で相手を巧みに捌く事の大切さを教えてくれました。私は結構素直なところもあるのですが、いい意味での狡さを覚えることも大切なんだと思いました。
▼ところで例のお話にも触れないわけにはいきませんね。
コメント[0]
TB[]
2007
02,28
22:16
お姉ちゃんのいない合宿
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
明日からWoody BELL'Zは指宿で合宿に入るそうです。
9時半の飛行機で鹿児島に飛んだあと、鹿児島空港から指宿の宿舎まで北見監督の運転する車で移動するそうです。
他の皆さんは昨年の夏に利用したので勝手を知っているようですが、私は初めてですので、どうなるのか楽しみだったり不安だったりします。
ちなみに集合時刻は6時。新幹線の1番列車で行くそうですが、北見監督に言わせると東京のラッシュ時のさなかにみんなを電車に乗せたくないとの配慮だそうです。
私なんか、痴漢に遭っても声も出せないですから、なおのこと、ですね。
▼ところで…
コメント[0]
TB[]
2007
02,25
18:35
トレーニングが終わって…
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
トレーニングが終わって、今は夕御飯までの休息時間になっています。
ちなみにWoody BELL'Zではトレーニング終了後は、特に指示のないときにはそのまま帰宅してもいいことになっています。
実際に何人かは家に帰ってしまいました。
でも多くの選手たちは、夕御飯を食べるために待ってから帰るようにしているみたいです。
夕御飯は虹野さんと安達さん、秋穂さんがトレーニングの合間に料理を作っているそうなのですが、美味しいだけでなく栄養のバランスも考えて作ってくださっていますので、みんなこの夕食を食べてから帰っているみたいです。
ちなみに強制ではないみたいなんですけど、夕食後も練習をしてもいいことになっていまして、そのときには終了後におにぎりも作っているそうです。
▼さて優飛ちゃんの「初体験」話、いきますか(オイコラマテ
コメント[0]
TB[]
2007
02,23
23:07
Woody BELL'Zについて
CATEGORY[鬼頭 優飛]
こんばんは、優飛です。
昨日、Woody BELL'Zの顔合わせがありました。
今回は私もお姉ちゃんとともに新設のバドミントン部の紹介のために出席しました。
▼昨日の顔合わせで、優飛はこう感じました。
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]